外壁塗装工事の必要性
外壁塗装工事は、どのタイミングで行うべきかご存知でしょうか?
外壁塗装工事の必要性は、意外にもあまり知られていません。しかし、知らないままでいると塗装工事のタイミングを逃してしまい、目にみえて外壁が傷んで来た時には、大きな工事が必要になってしまう可能性もあります。後悔しないためにも、外壁塗装工事の必要性について認識しておきましょう。
使われている素材にもよりますが、基本的には「外壁塗装工事は10年に1度」のお手入れが必要といわれています。また外壁だけではなく、隙間を埋めるのに使われている樹脂(シーリング)も、日光や雨風にあてられるとどんどん劣化していきます。
外壁塗装工事をしないまま放置していると、このシーリングが劣化してひび割れが起き、そこから内部に雨水が入り、腐食の原因になります。そうなると、想定していた工事費用をはるかに超える工事費用が必要になってしまいます。
家のお手入れはタイミングを見逃してしまうと、外壁だけではなく、内部腐食によって高額な補修費用が必要となる場合もあります。また、家の耐久力が弱くなっているので、建物が傾いてしまうこともあり、甘く見てはいけません。
10年に1度は業者に診てもらってください。その結果、もし外壁工事をすることになっても、長い目で見れば確実に費用は安く抑えれますし、何より自分の大切なマイホームをキレイにすることができるので、積極的に工事をしてもらうようにしましょう。
外壁塗装工事の業者の選び方と、後悔しないためにあなたがするべきこと
外壁塗装工事の業者の選び方
意外と知られていませんが、外壁工事業者には悪徳業者が多いといわれています。独立行政法人国民生活センターに寄せられたリフォーム工事の被害に関する相談件数は、年々増加傾向にあるのです。
では、どのようにして業者を選ぶべきなのか、見るべきポイントを説明していきます。
外壁工事後のアフターフォローの有無
建物に関する専門知識のない一般人には、外壁工事が終わっても、それが手抜き工事だったかなど判断がつきません。その時は「10年間は大丈夫ですよ」と言っていたものの、実際は2年~3年ほどで外壁がはがれてきてしまう可能性もあります。そんな時に、アフターフォローが充実している業者であれば安心です。
ただし、そのアフターフォローの内容が納得できるものかどうかは、事前に確認しておく必要があります。「塗装後、半年間しか保証しません」といった内容では無意味なので、注意しましょう。
家の診断チェックを見積もり書作成前にしっかり行ってくれる
業者によっては、見積もりを持ってきた際に軽くチェックしただけで工事を始めるところもありますが、そういった業者では工事中に「やっぱりこれが必要になった」などと言って、追加費用が発生する場合が多いです。
元々の見積書に記載されていた費用で了承していたのに、工事が終わってみたら全然金額が違うということも、しばしば起こります。まずは、お家のチェックをきちんと行い、その上で見積書を作成してくれる業者を選ぶようにしましょう。
後悔しないためにあなたがするべきこと
思っていることはすべて伝える
近隣住民への配慮はしてくれるのか、工事は何時から何時まで行うのかなど、知りたいことはどんどん出てくると思います。
作業をしている方の手を止めて質問するのは、気が引けるかもしれません。しかし、思っていることはしっかりと伝えるようにしましょう。高いお金を払っているのですから、不安や疑問があるまま放置しておくのは、絶対にNGです。
見積もりは複数社に依頼しましょう
見積もりを複数社に依頼し、その結果を比較してみましょう。そうすることで、家の事前チェックはもちろん、塗装工程・使用される塗料と使用量などが把握できます。わからないことは積極的に質問してください。その都度、丁寧に説明してくれる業者であれば、ある程度は信用しても大丈夫でしょう。
塗装工事が初めての方は難しいかもしれませんが、せっかく購入したマイホームを美しく保つためにも、ぜひ業者選びには注意してください。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。