外壁塗装の必要性
外壁塗装には高い費用や手間がかかります。いろいろな理由で塗り替えを行っていない方も多いのではないでしょうか。ですが、外壁塗装には大切な役割があります。定期的に塗り直さなければ、様々な弊害がでてきてしまうのです。今回はなぜ外壁塗装をしなければいけないのか、その必要性について解説していきたいと思います。
まず考えられるのが、見た目の維持です。最初は綺麗だった外壁も、年月が経過するにつれて色あせていきます。建物の外観が非常に古く見えてしまうので、美しさを維持するには外壁塗装が必要です。定期的に塗り替えれば家を綺麗な状態で保てます。
さらに、外壁塗装には見た目の維持以外の役割もあります。外壁塗装には壁の保護や防水の機能が備わっています。塗りたての頃ならばこういった機能もうまく働きますが、塗装は塗り替えを行ってから時間が経つと劣化していきます。壁の保護や防水といった役割も果たせなくなり、雨や紫外線のダメージが壁に直接伝わってしまうのです。
そのまま放っておくと、雨漏りや壁のひび割れにつながります。目に見えない場合も、水が壁内部まで染みこんでどんどん家の内部の劣化は進行します。家自体の老朽化も早くなってしまい、酷い場合は住めない状態になってしまうこともあります。
こういった家を修理すると、高い費用がかかってしまいます。費用の面で考えた場合も、外壁塗装の塗り替えは必要です。大事なマイホームを守るために、定期的な塗り替えを行いましょう。
外壁塗装のタイミング
外壁塗装をいつ行えばよいのか、わからない人も多いと思います。外壁塗装の劣化具合は、外からみただけではわかりづらいことも多いです。見た目が綺麗な場合でも、外壁塗装が劣化していることも考えられます。では、外壁塗装はどういったタイミングで行えばよいのでしょうか?
通常の場合、外壁塗装の塗り替えは10年が目安です。塗り替えを行ってから10年経ったら外壁塗装を考えましょう。ただし、これはあくまで目安です。家の建っている環境や塗料によっても変わってくるので、まずは自分の目でチェックしてみてください。
最初は、外壁塗装の色を見てみましょう。明らかに薄くなっている場合や、汚れている場合は、塗る替えのタイミングが近い証拠です。サビやカビが発生している場合も同様です。ひび割れや剥がれが生じているなら、なるべく早く業者の人に見てもらいましょう。かなり危険な状態なので、家に悪影響を及ぼす可能性も高いです。
他にも、外壁を触って白い粉が付く現象をチョーキングといいます。チョーキングは塗料が劣化した時に起こる現象で、防水効果がなくなっていることを示します。
見た目に目立った変化がない場合でも、早めに塗り替えを行ってください。外壁塗装のチェックを行う場合、いろいろな所を見て回ることが重要です。外壁の劣化具合は、日あたりや周囲の湿度によって異なります。外壁の一部だけ劣化が早いこともあるので、しっかりと見て回りましょう。
年数がほとんど経過していないのに塗料が劣化している場合は、業者の手抜き工事が考えられます。そういった場合は塗り替えを行った塗装業者に問い合わせてください。外壁塗装を行うか迷っている時は、無料の見積もりを行いましょう。必ずしも契約をする必要はありませんし、外壁の状態を詳しく見てもらえます。
優良な業者ならば、塗装がどうなっているのかの説明があります。外壁塗装を行うかどうかの参考になるので、一度見積もりをとってみましょう。ただし、外壁塗装業者の中には悪質なものもあります。
不安を煽って契約を取ろうとする業者も存在するので、見積もりは複数の業者からとるようにしてください。費用も比べることもできるのでおすすめです。最適なタイミングを見定めて、定期的な塗り替えを行いましょう。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。