外壁塗装が早急に必要なサイン
目安は10年から15年に1度
外壁塗装は10年から15年に1度行うよう推奨されています。しかし、外壁は急激に劣化するものではありませんし、多額な費用がかかります。車の買い替えや家族の病気や進学など、ライフスタイルが変わったり、他に大きな出費があったりするとついつい後回しになってしまいがちです。
10年から15年という長いスパンなので、以前いつ外壁塗装をしたのか忘れてしまうこともあるでしょう。また、前回の外壁塗装であまり良い塗料を使っていなかったり、質の悪い業者が行っていたりすると、本来よりも短いスパンで外壁塗装が必要になる場合もあります。
特に、次の4つのサインが出ている場合は、早急に外壁塗装に踏み切るべきです。そうしないと、外壁の劣化が進み、外壁塗装よりも多額の修理費用がかかってしまうことになりかねません。
チョーキング現象が起こっている
壁を触った時、手にチョークのような粒子が付くことをチョーキング現象と呼びます。外壁塗料が紫外線や直射日光、雨や風などで劣化してチョークの粉のようになっている状態です。
このチョーキング現象を放置していると、ひび割れに繋がりやすいです。また、カビが生える原因にもなります。
チョーキング現象が初期のうちに外壁塗装をすれば、余計な修理費用はかかりません。
ひび割れが起こっている
外壁にひび割れが起こると、そこから雨が侵入してカビやサビなどを招きます。そうなるとひびはもっと大きくなりますし、家そのものの強度も落ちてしまいます。少しの地震で倒壊したり、台風で大きな被害にあったりするリスクも上がってしまうでしょう。
ひびは最初、わずかなものであっても、どんどん雨によって進行していきます。そして、内部の断熱材まで到達してしまうと、断熱材内部の腐食も招いてしまうのです。そうなると、修理に外壁塗装と同じかそれ以上の費用がかかってしまいます。
断熱材だけでなく、基礎部分まで腐食が進行してしまうとさらに修理費用がかさみますし、場合によっては住めなくなってしまうこともあります。
雨漏りは一刻を争います
雨漏りをしている状態というのは、外壁の劣化がかなり進んでいる状態です。一刻も早く対処をしましょう。屋根の塗装がまったく機能していません。特に、屋根にひび割れができていて、雨が入り込んでいる場合は、カビやサビが発生してしまいます。
また、天井そのものが腐食してしまうこともあるでしょう。手遅れになると屋根の全面張替え、腐食している部分の修繕などで莫大な費用がかかってしまいます。
酷く汚れている場合も外壁塗装を
外壁塗装を考える目安として、外壁の汚れが挙げられます。ただ汚れているだけであれば、外壁の機能上は問題ありません。しかし、なんといっても見た目が悪いです。また、外壁が汚れているとチョーキング現象やひび割れなど外壁の劣化の初期症状を見逃してしまうことにもなりかねません。
住む家の壁がピカピカだととても気持ちがいいものです。
外壁を綺麗にする手段として、高圧洗浄機で清掃をするという方法があります。家庭用のものは数万円で購入することができますし、簡単な操作で素人でも十分に扱うことが可能です。しかし、外壁全部を足場も組まずに洗浄することはできません。また、古い汚れは高圧洗浄機だけでは綺麗にならない場合もあります。
家を外から見た時に汚れが気になってきた場合は、それだけ家が古くなったということです。遠からずチョーキング現象やひび割れなどが生じてくるでしょう。綺麗に保つ努力をすることは大切ですが、やはり限界はあります。その時は外積塗装について検討するようにしましょう。早めに外壁塗装を計画し始めれば、業者をじっくりと選ぶことができます。

このコラムが気に入ったら
ぜひ「いいね!」をお願いします♪
みんなに役立つ情報をお届けします。